20年前、アメリカニューヨークでテロがあった年、それは私がアメリカに留学した年でもあった。 高校を卒業してすぐにアメリカのワシントン州の田舎に留学し、はじめての学期をやっとこ終え、日本で夏休みを過ごし、アメリカに戻ってきたその次の日に。 テロ…
昨日何気なくツイッターにのせた「かかとの角質」の投稿。 年中常夏のシンガポール、かかとの角質困っていませんか?チャイナタウンのPeople’s Parkでは、30分30ドルで、どんなカカトもピカピカになります。頭にライトつけられナイフのようなのでガシガシと…
絶対にワクチンは打たない、俺らは選ぶ権利がある、と主張するシンガポール在住外国人がまわりに多い。 もちろん人それぞれ意見があって当然だ。 もし、私がもっと若くて、独身で、日本に住んでいたなら、たぶんワクチン反対派だったのではないかと思う。 私…
場所 料金 KID-ZY-WAYで遊んでみよう まとめ 先週末、ベビーカーで散歩をしていると、ママばかりを探してチラシを配るおじさんに遭遇。近所に室内プレグラがオープンしたらしい! これは行くしかない。チラシをもらったその足で早速偵察に行ってきた。 場所 …
The Joy of Toys場所 ドンキドンキが入っていることで有名なクラークキーセントラル。その3階にある「The Joy of Toys」。 クラークキーMRT駅の真上にあり、バス停も目の前。アクセス抜群。 The Joy of Toys料金 料金体系はこちら↓ 娘はToddler Play Space利…
約5年ほど使っているグレーカラーのカーペット。 何度か引っ越しを繰り返し、何度もアルコール類をこぼしたりし、そして子供ができてから、毎日のように汚されているカーペット。 1度は捨てようかとも考えたけど、やっぱりカーペットはあったほうがいいなと…
2022-03-04 ポロロパーク場所 ポロロパーク料金 ポロロパークで遊んでみよう ボールプール トドラーエリア(Toddler Area) ブロックエリア スーパーマーケット 砂場 ポロロのおうち!? 汽車 メリーゴーランド アスレチック その他 まとめ まず、PORORO・ポ…
シンガポールのご意見番的存在を目指して、数年前にはじめたブログ。 あわよくばブログでお金が稼げればな、なんて淡い夢さえ抱きながらはじめたけれど、気づけば収入はゼロで、ご意見番的存在からは遠い位置から、何食わぬ顔でその時思ったことを綴っている…
2022-03-15 シンガポールでは、住み込みメイドやパートタイムメイドを雇うのは、ごく普通の日常のルーティン。 過去何度かパートタイムでお掃除サービスを頼んだことはあるが、結局長く続かなく、うーんこれなら自分で掃除したましだな、と思い続けてきた。 …
日系クリニックが入っているモールでも名の知れている「Center Point」に入っているPirate Land。 まだ歩く前の1歳未満の赤ちゃんが楽しめるかどうかが、私の室内プレグラを偵察する鍵になってくる。 さあ、行ってみよう。 Pirate Land 場所 サマセット駅か…
2022-06-13 クリーンクリーンに決めたわけ シンガポールの日系ベビーシッターサービスは、軽くグーグルで検索したところ、クリーンクリーンと、Kizrooの2つがマーケットを占めてるようだ。 ウェブサイトが見やすい、料金体系がウェブサイトから明確、それだ…
娘が1歳になった。産まれた時は、このふやふやで小さな生き物が1歳になり意思を持つ人間になることは想像もできなかった。 去年の私は、母になる実感さえなかったけど。 ここ数ヶ月は本当に本当に大変だった。夜中に4-5回起きる日々が続き、心身共に疲れ果て…
39歳をむかえた。それ自体には特に何の感情もわかないが、誕生日当日、子供が産まれてはじめて旦那と2人きりでディナーに行った。 思えば去年の3月、私が日本へ出産のため一時帰国する前日に、メキシカン料理を食べに行ってからぶり、1年と4か月ぶりの旦那と…
2022-03-15 WakaWaka場所 WakaWaka入場料 Waka Wakaで遊んでみよう トドラーエリア まとめ 室内プレグラまとめ チョンバルと、ロバートソンキーと、リバーバレーの中間?近くにあるサファリパークがテーマの室内プレグラ「Waka Waka」。 1歳以下の赤ちゃんを…