シンガポール子育て
週末に、友人を招いてプールサイドでバーベキューをしていた時のこと。 2歳の娘と、同じ年のお友達が仲良く遊んでいるのを横目で見ながら私たち大人は酒を飲みお喋りをしていた。 娘とお友達は、プールからバケツに水を汲み、木に水をあげていた。 何度も何…
ベビーマッサージレッスンはじめての開講日~前半 - COCOA'S BLOG からの続き 自分でも目にも止まらぬ速さで準備をし、床を磨きあげたところで生徒さん達が来てくれた。 ほっ。 明るくて開放的なレッスン会場に仕上がりました 本日の生徒さんは5名。 6か月か…
先日、シンガポールで初のベビーマッサージのクラスを開講しました。 特別な契約で、自宅コンドミニアムを使用させてくれたマネジメントに感謝しながら、そして迎えた当日。 前日に、共有スペースの鍵は朝9時に開けてと言っていたのに、来ない。 この時点で…
シンガポールでできたママ友第一号が、先日日本へ帰国した。 やっと子供たちが2歳になり、お互いちょっとは楽になったね、なんて言い合っていた矢先、彼女の本帰国が決まり、私は思いの他動揺し、寂しさに包まれた。 出会ったのは子供が1歳になる前、世の中…
www3.nhk.or.jp 子供が産まれてから、子供関連の事故のニュースを見ると心がざわつく。 最近心が締め付けられたのが、ベランダから落ちて亡くなってしまった4歳の男の子。 子供が夜寝た後、お母さんがゴミ出しをしに行ったその間に子供が起きてしまって、開…
【告知】シンガポールでベビーマッサージ&ベビーヨガ教室はじめます。年内スケジュール:●ベビーマッサージ(2ヶ月くらいから1歳くらいまでの赤ちゃん対象。プレママ歓迎)11月30日(水)11〜12月13日(火)11〜●ベビーヨガ準備中初回SGD10興味のある方、質問などDM…
両親が、北海道からシンガポールに遊びに来ていた。 商売をやっている父親が、店をまるまる一週間休むのははじめてのことで、異国の地にいる大好きな孫の威力を思い知る。 70歳近い両親は、日本の田舎街で生れ育ったはずなのに、物怖じせずにシンガポールの…
旦那が、娘にぞっこんLOVEすぎて最近ひいてる。 2歳になり、そろそろしつけもしていかないといけない時期だと思うんだけど、嫌われたくなさすぎて、毎日2歳児の顔色みて接してるのが痛い。 例えば昨日、娘と旦那をリビングに残し、私がキッチンにいると、「…
日本では、教えるという立場の人間の地位はそこまで高くないと思うのは私だけか。 アメリカで学生をしていた頃は、学期末ごとに生徒が先生を評価するEvaluation Sheetなるものが存在しており、教わる側と教える側の平等な位置に感動したのを覚えてる。 中国…
旅行前の俺 イタリア旅行中に旦那が気づいたこと 仕事と育児を比べて まるまる1か月間のイタリア旅行から帰ってきて数週間、旦那が変わった。 はじめは気のせいかな、と思い様子をみていたけれど、明らかに旅行前に比べてイクメン度がアップしている!? 前…
誕生日会で親が用意するもの カップケーキの準備 グッディバッグの準備 グッディバッグとは? グッディバッグに入れるものが買える店 SIN TAT TOYS Party &gifts Heartlink Trading 準備したグッディバッグ 保育園での誕生日会 おまけ シンガポールのローカ…
イタリア旅行と、シンガポールに帰ってからの時差ぼけが言い訳で1か月以上も更新していなかったブログ。。 旅行について感じたことなどは追って書いていくとして、今回は娘の2歳の誕生日について。 イタリア旅行から帰ってきてすぐ、娘は2歳になったけど、時…
もうすぐ2歳になる娘が、卒乳した。彼女の場合は卒ミルク。産まれてからはじめて、一日一滴のミルクも飲まずに一日を終えた。 娘は粉ミルクとセットで哺乳瓶も大好きなので、1歳になってからは夜眠る前に200mlの粉ミルクを哺乳瓶であげていた。 1歳をすぎて…
ぐんぐんと成長しすぎて、書き留めないと忘れるだろうと思うので、娘の成長記録。 ちょうど2か月前、1歳半になってから行きはじめた保育園。 まだ上手く歩けなくて、この頃は親もなんとなくやきもきし、娘も歩きたいのに歩けない苛立ちとでぐずるときが多か…
2022-09-14 2022年9月14日更新 The Joy of Toys (クラークキー) ポロロパーク(マリーナスクエア) Pirate Land(サマセット) WAKAWAKA(チョンバル) KID-ZY-WAY(ロバートソンキー) SMIGY(チョンバル) TAYO ステーション(パシリス) AMAZONIA(リババ…
場所 料金 SMIGYで遊んでみよう! 砂場エリア トランポリンと野菜のエリア スーパーマーケットエリア プリンセスハウス ボールプールエリア おままごとエリア まとめ チョンバルプラザにある室内プレグラに週末行ってきた! 場所 住所:302 Tiong Bahru Rd, …
土曜日の朝、近所のゴミ拾いをはじめて1か月。ハイハイ時期が長かった娘は、外でもどこでもハイハイをしていたので、ゴミが危ないな、とずっと思っていたことがきっかけで始めたゴミ拾い。 シンガポールはゴミを捨てると罰金、なのでちり一つ落ちてません、…
場所 料金 アマゾニアで遊んでみよう! トドラーエリア ボールプールエリア ダンスエリア トランポリンエリア 巨大滑り台とジャングルジムエリア イートインコーナー まとめ 他のプレグラ情報↓ 日本人に大人気のリババレにあるモール、グレートワールドシテ…
場所 料金 TAYOステーションで遊ぼう! Toddler Area Poko's Hinoki Zone Gani's Playground TAYO's Road Circuit まとめ シンガポールその他のプレグラ情報は いつかは行ってみたいと思いながら、家から遠いのを言い訳にしていたけれど、まわりはみんなTAYO…
昨日、女友達がうちの近くで飲んでいると言うので、娘を寝かしつけた後、参加してきた。 1人は韓国人の美人ママで、子供が2歳の時にキャリアを積みたくて、旦那と自分の親に子供をたくし、韓国からシンガポールに単身赴任したつわもの。 それからすでに5年の…
1歳半になって、かねてから入園を希望していた家から近い保育園に通い始めて数週間。 歩きはじめるのが遅いと言われていた娘。保育園に入園したての頃、園長から「あなたの娘はまだ1人で上手く歩けないので、1人の先生があなたの娘につきっきりになってしま…
12月末で、娘が1歳から通った保育園を辞めた。 1月末から、かねてから希望していた保育園に入れることになったから。 年が明けてから、絶賛1歳半児と四六時中一緒の日々があと2週間続く。 今までの保育園は、保育料の高さと娘がまだ小さいことを考慮して、午…
日本にいると、当たり前のように日本のブランドのおしりふきを使用し、疑問を持たずに日本製が1番、と思っていたけれど。 シンガポールに来てから、色々な国のおしりふきを試してみて、日本製にこだわらなくてもよくなったので、私のおすすめを紹介! シンガ…
娘が1歳4か月になっても歩き始めないことについては、なんの疑問も抱いていなかった。 ずり這いの期間が長く、その後ハイハイでどこにでも行けるようになり、はじめてつかまり立ちをしたのもつい最近だった。今は伝い歩きで数歩。 ハイハイがデフォルトにな…
今日、1歳と3か月になったばかりの娘が、お風呂でウンチをした。 ベビーバスに娘を入れて、体を洗ってるときに、ふとお湯の中に親指くらいの大きさの茶色い物体が浮いてきた。 ゴキブリか虫がお湯の中に浮いてる!と思って、ギャーと叫んでしまったその私の…
昨日、娘が産まれて退院したその日に、私が沐浴をしているビデオを見た。 親が手伝うと言うのを拒否し、1人でできる、とつっぱね生後7日の新生児をベビーバスに入れた。 見ているこっちがハラハラするような不器用な手つき。娘の怯える顔つき。手足をバタバ…
1歳の子供を寝かしつけ、ビールかワインを飲みながら自分時間を過ごすのが私のいつもの日課。幸せ時間と呼ぼう。 先日、いつもと変わらない幸せ時間を過ごしていると、何もしていない私に、急に旦那が、「君はこのままでいいと思っているのかい?」と聞いて…
場所 料金 KID-ZY-WAYで遊んでみよう まとめ 先週末、ベビーカーで散歩をしていると、ママばかりを探してチラシを配るおじさんに遭遇。近所に室内プレグラがオープンしたらしい! これは行くしかない。チラシをもらったその足で早速偵察に行ってきた。 場所 …
The Joy of Toys場所 ドンキドンキが入っていることで有名なクラークキーセントラル。その3階にある「The Joy of Toys」。 クラークキーMRT駅の真上にあり、バス停も目の前。アクセス抜群。 The Joy of Toys料金 料金体系はこちら↓ 娘はToddler Play Space利…
2022-06-13 クリーンクリーンに決めたわけ シンガポールの日系ベビーシッターサービスは、軽くグーグルで検索したところ、クリーンクリーンと、Kizrooの2つがマーケットを占めてるようだ。 ウェブサイトが見やすい、料金体系がウェブサイトから明確、それだ…